家康公検定チャレンジ模擬問題

家康公検定チャレンジ模擬問題に挑戦してみましょう!

回答を選択して全問回答が終わったら「回答を完了する」ボタンを押してください。
チャレンジ模擬問題は20問・制限時間は20分間です。
※家康公検定の本番は、出題数100問(四者択一式)・100点満点とし、70点以上で合格。試験時間は90分間です。

問1 三河武士とは、固い団結のもと、家康公の江戸幕府創設に貢献した三河国(岡崎を中心とした愛知県東部地域)出身の譜代の家臣を指しますが、次のなかで三河武士でないのはだれでしょうか?

問2 三河の平定を成し遂げた家康公の祖父「松平清康」が生まれた場所は、どこでしょうか?

問3 家康公には、父や祖父と同じ幼名が付けられ、名は徳川将軍家の嫡男(世子)の幼名として続いていきます。何という名でしょうか?

問4 8歳で今川家の人質となった家康公を、母がわりとなって養育した源応尼(華陽院)とは、家康公にとってどのような女性だったのでしょうか?

問5 三方ヶ原の合戦で武田軍に惨敗した徳川軍でしたが、その夜、動ける兵達を率いて野営する武田軍に夜襲を仕掛け、一矢を報いた場所はどこでしょうか?

問6 永禄3年(1560)、今川義元が尾張に侵攻した「桶狭間の合戦」では、家康公は最前線で孤立する今川方の城への兵糧入れを成功させました。その城とはどこでしょうか?

問7 将軍職を譲った家康公は、前将軍として何と呼ばれたでしょうか?

問8 家康公と家臣団が心血を注いでデザイン&プロ デュースした計画都市・江戸。100万人都市に発 展した享保年間からさらに300年が経過し、令和 を迎えた現在の東京特別区(23区)には、およそど く れだけの人々が暮らしているのでしょうか? ※10万人単位を四捨五入し100万人単位で表示 (令和2年11月1日現在)

問9 久能山東照宮の拝殿の正面には、家康公が「命の尊さ」を私たちに伝えるための彫刻があります。それはどんな彫刻でしょうか?

問10 徳川家康公が生まれたのは、三河、岡崎城。それは天文11年12月26日。西暦では1542年、十六世紀の中頃。その頃、世界はどんな時代だったでしょうか?

問11 秀吉の朝鮮出兵後、朝鮮国とは関係が断絶されてしま いましたが、家康公は朝鮮の使節と会談し、和議 を結びます。2年後には朝鮮から日本へ最初の朝鮮通信使が派遣されました。家康公と会談し、日本と朝鮮の懸け橋となった朝鮮の使節は誰でしょ うか?

問12 家康公着用の「金陀美具足(きんだみぐそく)」について、正しい説明 はどれでしょうか?

問13 家康公の母、於大の父は誰でしょうか?

問14 キリスト教の世界で聖人と敬われるフランシスコ・ザビエルは、天文21年(1552)、日本から中国へ向かう途中、本土を目前にして病没しました。その後、ザビエルの遺体はどうされたでしょうか?

問15 元亀3年(1572)、「一言坂の戦い」での本多忠勝の活躍を称賛した言葉に、「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に本多平八」というものがあります。こ の中にある「唐の頭」とは次のうちどれでしょうか?

問16 桶狭間の合戦で今川義元が織田勢に討ち取られると、大高城で孤立した家康公に家臣を送り、岡崎への脱出の道案内をさせて窮地から救った武将は だれでしょうか?

問17 元亀元年(1570)、遠州進出を果たした家康公に見いだされて徳川家の家臣となり、後に赤備えを率いて戦場で大活躍し、敵から赤鬼と恐れられた武将はだれでしょうか?

問18 浜松城に帰還した家康公は、後から帰ってくる味方の兵のため、城門を開けさせ、かがり火を炊かせましたが、このとき、櫓に登り太鼓をたたいて 追手の兵をけん制したと伝わる武将はだれでしょうか?

問19 会津出兵の途中の小山評定(栃木県小山市)におい て、家康公への味方を真っ先に申し出て、上杉征伐に参加していた豊臣恩顧の武将たちを徳川方につかせた豊臣大名で、戦後、広島50万石の太守となったのはだれでしょうか?

問20 徳川四天王の一人、酒井忠次。その子孫が代々治世に励み、幕末期に幕府から転封を命じられた領民が反対運動を繰り広げ、ついに転封が撤回となったその領地。藤沢周平の時代小説では「海坂藩」としてしばしば登場するこの町は、現在の どの都市でしょうか?