*満席につきお申込み受付けを締め切りました。
来たる令和5年3月11日に開催されます家康公シンポジウム2023「家康公に学ぶ人生の選択」のご案内です。
大河ドラマ「どうする家康」でも描かれている
徳川家康公の苦難と危機の連続の道のり。
家康公はどのように決断し、それらを乗り越えていったのか。
基調講演とパネルディスカッションを通して
家康公の選択から学びます。
ご聴講は無料です。
一般募集に先立ち<中高生枠(限定先着80名)>の先行受付を開始致します。
■日時 令和5年3月11日(土) 13時30分~16時30分
■会場 岡崎信用金庫本店 2階 大ホール(岡崎市菅生町字元菅41)
■内容 第1部:基調講演/第2部:パネルディスカッション
■基調講演講師/パネルディスカッションコーディネーター
本郷和人 氏(東京大学史料編纂所教授)
■パネリスト
德川家広 氏(公益財団法人德川記念財団理事長)、上垣外憲一 氏(東京大学学術博士)
■定員 200名(中高生限定枠80名)※一般枠の受付は別途後日募集します
■主催 一般社団法人徳川家康公に学ぶ会
■協賛 公益財団法人德川記念財団/岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会/岡崎商工会議所
- 今回のシンポジウムでは聴講券の発行はありませんので、申込いただいた方は直接会場受付までお越しください。
- 専用駐車場がありませんので、周辺の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
- 開場は12:30を予定しています。